FC2ブログ

北魏 加彩馬俑

北魏馬1

新型コロナウイルス騒動は未だ終着点は見えず、世界から日本の対応の中途半端さに批判が向けられるような状況になってきました。
中国だからあんなに蔓延したんだなどの無責任な話も、最近の日本の状況を見ていると自分の足元はどうなんだろうと考えてしまいます。

今回の出来事で世界は、いや日本はいかに中国依存の経済構造だったかと思わざるを得ません。
インバウンド依存の全国の観光地も甚大な被害??が出ているようですね。
このへんのことも少し考え直す必要があるような気がします。
今、京都や奈良に行ったらきっと静かな昔の風情が味わえるのかもしれません。(でも時間がなくていけませんが)

百円ショップは70%以上が中国製品だったなどは想像の範囲ですが、いまや自動車に始まり産業界のあちこちで生産ストップとか、減産などが起こっています。
私の関係する建築業界でもシステムキッチンや、ユニットバスはいうまでもなく便器までもが受注の一時停止、その他クロスや床仕上げ材にまで影響が出ている有様です。
今後ともまだまだ大きな影響が出てくると思いますが、ある面では逆に中国の偉大さが見えた一面でもあるような気がします。


今回はその偉大な中国北魏時代の、多分それなりの地位の死者の副葬品であったであろう馬俑の紹介です。
三彩の俑はもちろん素晴らしいですが、加彩もまた良いですね。

北魏の馬がみな こんなに着飾っていたわけはないでしょうから これはどんな馬なんでしょうか。
きっと軍馬で高い位の人間が乗っていたんでしょうかね。

現代では、多くの人は「死」すなわち終わりと考えているのでしょうが、古代中国の人々は死後の生活に思いを馳せ、このような俑を造らせて準備を整え、新たな世界への旅立ちを迎えようとしたのでしょう。


北魏馬2
北魏馬3
北魏馬4
北魏馬5
北魏馬6
北魏馬7
北魏馬8
北魏馬9
北魏馬10
北魏馬12

コメント

プロフィール

たんたん

Author:たんたん
たんたんブログへようこそ
私の蒐集品などの記録や
日々のあれこれなど

FC2カウンター

ブロとも一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2ブログランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム