2019/02/01
豪徳寺
昨日は仕事で世田谷方面の移動。中途半端な空き時間ができて、さてどうしたものかと思いながら走っていたところ、この豪徳寺という大きな門柱が。
恥ずかしながら豪徳寺は単に地名としてしか認識していなかったのでチョットびっくり。
半端時間の消化にはちょうど良いと車が入れる参道を走ると駐車場あり(無料)
案内図を見ると、かの大老井伊直弼を輩出した井伊家の菩提寺であるらしい。




僅かな時間なので案内看板に近い やけに新しそうな三重塔と仏殿、それに招福殿を見れば良しと決めてぶらぶら。
梅の大木にはもうチラホラと梅の花。
今日と違って昨日は寒さも厳しくはなかったので梅の香りを楽しむ余裕がありました。
平日昼頃とはいえ あまり人影もなく、なんとなく遠目に井伊家の墓所らしいあたりを眺めながら招福殿の門を入り脇を見ると 大小の真っ白な招き猫がビッシリ置かれています。




あとで案内板の解説を読んで納得、きっとインスタ映え写真を期待する今時の若者には人気スポットなのでしょう。






改めて三重塔を見てみると一層と二層目の軒下にもしっかりと招き猫が鎮座していました。


コメント