FC2ブログ

色絵柿右衛門 梅鴬文皿

色絵柿右衛門の花鳥文図柄としてはかなり知られた八寸皿ですね。

この皿も東インド会社を介して欧州へ輸出されたうちの一枚ということになりますが、飾り皿ではなく料理皿として実際に使用されたらしく、随分と使い込まれています。拡大写真で見る通り色釉がかなり薄くなっています。

「柿右衛門様式」の特徴である白地を生かした温かみのある大和絵的な花鳥図・左右非対称の伸びやかな絵模様は、当時欧州の王侯貴族達を大いに魅了したようです。

典型的な濁し手の色絵柿右衛門様式皿です。

コメント

柿右衛門

はじめまして、柿右衛門紅葉鹿文の菊花型をそ祖父からのものを三枚譲り受けました。骨董は奥が深いですね〜

柿右衛門

ブログをご覧いただきありがとうございます。
書き始めて4ヶ月目に入りますが、初めてのコメントを頂きました。
私も柿右衛門の鹿紅葉は大好きなもので、一つは欲しいと思っていたアイテムですが、とうとう縁がありませんでした。
古い品物は時間という篩に掛けられているだけに、みなそれなりの存在感があり楽しいです。
非公開コメント

プロフィール

たんたん

Author:たんたん
たんたんブログへようこそ
私の蒐集品などの記録や
日々のあれこれなど

FC2カウンター

ブロとも一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2ブログランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム