FC2ブログ

湯島天満宮

仕事先が湯島天神の前の建物だったので、三番目の孫の中学入試合格祈願お守りを買うことにしました。

湯島天神は東京の代表的な天満宮で、社伝によれば、雄略天皇の勅命により西暦458年に天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る神社として創建されたと伝えられているそうです。菅原道真を合祀したのは1355年ということですから、私の仕事場に近い亀戸天神はその足元にも及ばないということでしょうか。(1661年創建)

学問の神様といわれるこの神社には、この時期多くの合格祈願者がお参りにきています。

th_湯島天神1
この銅製の鳥居は江戸時代初期に建てられたものだそうで、東京都の有形文化財に指定されています。th_湯島天神2
th_湯島天神3
th_湯島天神4
天神信仰の中でも、天神さまと牛は様々な縁起・伝承があるようで、門にも梅と並んで牛の彫刻が目につきます。
th_湯島天神5合格祈願のお札と学業お守りのセットを買いました。自分のことでお守りを買ったことはないのですが、まア孫は特別ということで、、、、
th_P1830003-1(ドラッグされました)

コメント

非公開コメント

プロフィール

たんたん

Author:たんたん
たんたんブログへようこそ
私の蒐集品などの記録や
日々のあれこれなど

FC2カウンター

ブロとも一覧

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2ブログランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム