FC2ブログ

都電荒川線と鹿児島の路面電車

東京にも昭和の中頃には多くの路面電車が走っていました。
私も中学高校は29番線で通学していました、この電車でここ葛西橋が終点です、パンタグラフの形に時代を感じます。
201611172132548f7.jpg

その後自動車が急速に増加したために昭和の40年代に路面を車(バス)に譲る形で35系統の路線が順次廃止され、今残るのは都電荒川線1系統のみ。
路面電車とは名ばかりでフェンスなどで仕切られた専用軌道がほとんどで、自動車と一緒の路面を走るのは飛鳥山公園の前くらいになりました。

今日は近くを通ったので何枚か写真を撮りましたが、走っている電車は全部デザインが違うんですね。
th_PB170018.jpg

th_PB170003.jpg

th_PB170008.jpg

th_PB170021.jpg

th_PB170022.jpg

th_PB170027.jpg

これは全盛期の都電デザインです。懐かしい!

th_PB170032.jpg

今年の夏に立ち寄った鹿児島の路面電車です。
こちらもいろいろなデザインの車両が走っていました。
感心したのは、街も電車も綺麗なことと路面が芝張りになっていることでした。話では騒音対策として芝張りにしたということでしたがそれ以上に景観が素晴らしかった。
th_P8200724のコピー
th_P8200714のコピー
th_P8200733のコピー
th_P8200727のコピー

コメント

非公開コメント

プロフィール

たんたん

Author:たんたん
たんたんブログへようこそ
私の蒐集品などの記録や
日々のあれこれなど

FC2カウンター

ブロとも一覧

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2ブログランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム